ご挨拶
富田林市は、大阪府の東南部に位置し、自然と歴史に恵まれた街です。市を南北に流れる清流「石川」をはさんで平野が広がり、古くからまちが開けました。
また「富田林寺内町」は、室町時代からのまち並みが残る歴史文化環境と、近代的な利便性の高い都市機能とが共存する魅力的な街です。
当院は、この富田林にて昭和18年開院致しました。富田林で3番目に開院した歯科医院です。以来長きに渡り、地域の皆様のお口の健康を願い歩んで参りました。飽食の時代を迎え、昭和50年頃には虫歯のお子さんが多く来院されるようになりました。このように時代を経て、30年前より、現院長は歯周病治療・予防歯科に積極的に取り組んでおります。

診療時間
休診日:木曜日、日曜日、祝日
予約:電話予約可
※火曜・土曜の最終受付は3:30まで
診療内容
歯を失う原因は、虫歯・歯周病・その他の問題(力)があります。大部分が虫歯や歯周病です。45歳ぐらいから、歯を急速に失っていきます。 (その予防のためには20代、30代からの口腔ケアが必要です。)健康な歯を維持していくことは、健康そのものと同じくらい大切です。これが歯科医の長い経験からの真実です。私どもは、歯から始まる健康を考え、痛んでいる歯を早急にできるかぎり痛みを抑えて治療することはもちろんですが、その原因を取り除く予防歯科にも力を入れております。



虫歯治療について

まず、虫歯の原因について分析する事から治療を開始いたします。

できるだけ患者さまに不安のない「無痛的」な治療を心がけています。

生活のご指導からブラッシングのトレーニングを行います。

歯をできるだけ削らなくても済むよう、早期発見と予防のための定期検診をおすすめしています。
歯周病の治療
■歯周病(歯槽膿漏)を主訴として来院される患者さんの殆どはかなり病気が進行しているケースが多く、歯肉が腫れたり歯が動いたりしてしまった場合は病気の経過が長い場合が多い為治療にも時間がかかります。このような方は腰を据えて通院して下さるようお願いします。
■40歳以上の歯周病の罹患率は80%以上です。
歯周病は全身疾患に関与します。最近ではアルツハイマー型認知症の発症・進行の原因の1つであることもわかってきています。
■歯周病治療および長期的な管理には経験豊富で歯周病の専門家でもある歯科衛生士が担当制で当たらせて頂いております。ご要望ご質問などは担当歯科衛生士に直接お申し付け下さい。
■当院では歯周病が進行しそうな患者さんには、あらかじめ歯周病についてご説明しております。


PMTCによる歯のクリーニング
予防歯科で注目されている技術の一つ
隅々まで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所、汚れが溜まりやすい所ができてしまいます。この部分のお掃除を徹底的に行うのがPMTCです。
PMTCの特徴


歯ブラシなどで落としきれない歯と歯の隙間や奥歯などの汚れ、歯垢・細菌を除去

PMTCのクリーニングで虫歯や歯周病になりにくい環境になります。

お口の中がリフレッシュして爽快感が得られます。
口腔外科(こうくうげか)とは?
口腔(こうくう:口のなか)、顎(がく:あご)、顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。歯が原因となるものから癌までさまざまな疾患が発生します。また交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患のほかにも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。
食事や発音・会話がうまくできないなどの機能的な障害に加えて審美的な障害も生じます。治療により口腔・顎・顔面全体の自然な形態や機能が回復すると、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさを取り戻すことができます。そのお手伝いをするのが口腔外科です。


医院案内
駐車場
7台
アクセス
近鉄南大阪線「富田林」駅から徒歩約5分
金剛大橋西詰・堺筋(バス停前)

当院では従来から感染症対策を徹底しております。
これからも皆様に安心して来院していただけるように、さらに感染予防対策を徹底し安心して歯科治療を受けていただける環境作りに取り組んで参りますので、どうぞ安心してご来院ください。